INFORMATION
SIEMENS|掛時計修理 2025.01.20 BLOG
“止まっている掛時計がある”
ということでドイツ製の掛時計をお預かりしました
SIEMENS(シーメンス)製のAC電源式の掛時計
ドイツらしいミニマルなデザインで空間デザインとしても雰囲気のある時計ですね
早速、機械部を開けてみると なにやら錆の粉がたくさん
さらに分解していくと見えてきました
不動の原因はここのホゾ錆びでしょう
モーター自体は動いているので 分解掃除で全ての部品を一度キレイに洗浄/注油しました
組立後は精度もしっかり安定しており、まだまだご愛用いただけると思います
久しぶりのAC式の掛時計修理
直ってよかったです☺
いつもありがとうございます!
タグホイヤー|修理 2024.12.30 BLOG
本日もご来店ありがとうございました
残すところあと1日!(年末感は0ですが…)
明日31日は9:00~15:00 までの営業となります
よろしければ遊びにいらしてくださいね!
購入後から10数年経ったノーメンテのタグホイヤー/リンク(自動巻)
油切れはもちろん、内部部品の3番車と4番車のホゾが摩耗しており交換させていただきました
年内に間に合って良かったです☺
また何かございましたらお気軽にご相談くださいね
ー 年末年始の営業 ー
12/31(火) 9:00 – 15:00(短縮営業)
| 休業
1/4(土) 9:00 – 17:00(短縮営業)
1/5(日) 定休日
1/6(月) 9:00 – 19:00(通常営業)
母の形見 2024.12.23 BLOG
“ 片づけをしてたら母の使っていた腕時計が見つかった ”
と、電池交換にご来店されたお客様
電池を交換しても動かなかったため調べてみると発振(心臓は動いてる)はしているが、針が動かない状態でした
母の形見なので修理で直るなら、ということでお預かりいたしました
念のため交換用の回路も見つかりましたが、今回はオーバーホール(分解掃除)のみでパーツ交換せずに無事仕上がりました
モノを受け継ぐって素敵ですね☺
ありがとうございました
VAGUE WATCH|Diver’s Son 2024.11.15 BLOG
アンティークウォッチの雰囲気を手軽に楽しめる【VAGUE WATCH(ヴァーグウォッチ)】
最近はペアで着けていただいたり、プレゼントなどでお買い求めされる方も多く嬉しいです☺
VAGUE WATCHもたくさんのデザインがありますが、個人的にお勧めな腕時計を本日はご紹介いたします
性別や体型にかかわらずスタイリッシュ着けられる36mmのケースサイズを採用したダイバーズウォッチ
その名も『Diver’s Son』
メンズのダイバーズウオッチは大きすぎる…
女性は着けれるダイバーズウォッチはなかなか良い物がない…
そんな思いからデザイン、設計したDiver’s Son
ホントに素晴らしいケースサイズで男性女性問わずバランスの良い逸品です!
80~90年代のダイバーズウォッチがテーマの少し小振りな『ボーイズサイズ』の腕時計
シルバーケース×ブラック文字盤の正統派モデルはドーム型の風防や、すらっと伸びた針を採用した、よりクラシックな印象に仕上げています
そして、このシリーズは嬉しいことに『ナイロンベルト』が付属してあります!
メタルバンド ⇔ NATOバンド とそれぞれ表情が一変
モードなスタイリングやカジュアルにも使えるため、さまざまなシーンでお楽しみいただけます
そして個人的にもすごく気になるイエロー文字盤のDiver’s Son
先程のブラックとくらべ、針をあえて少し大きめに設計し、文字盤インデックスにゴールド色を採用
当時デコラティブであったデザインを現代風に再現しています
これはこれで個性的な存在感があり、ダイバーズウォッチとしても面白いカラーリングです
こちらも付属のナイロンバンドが付いています
またブラック・イエローともに、ベルト交換用の工具、収納ポーチが付属してます!
店主おすすめのダイバーズウォッチを一度おためしくださいませ☺
【VAGUE WATCH / ヴァーグウォッチ】Diver’s Son / Black
【VAGUE WATCH / ヴァーグウォッチ】Diver’s Son / Yellow
VAGUE WATCH|2 EYES AG 2024.10.24 BLOG
きたる12月のプレゼントに向け、少しずつ腕時計やジュエリーのご相談をいただくようになりました
世界には星の数ほどの腕時計が存在しますが、その中でも正光堂時計店がおすすめしたいウォッチブランドは『VAGUE WATCH(ヴァーグウォッチ)』
“アンティークウォッチの雰囲気を手軽に楽しめる腕時計” をコンセプトに、古き良き風合いを再現した大手メーカーでは真似できない商品が魅力的な腕時計ブランドです
今春にローンチされた『TAKAHIROMIYASHITA The SoloIst.』とのコラボも記憶に新しいですね
TAKAHIROMIYASHITA The SoloIst. Extension 32mm Black
TAKAHIROMIYASHITA The SoloIst. Leather 32mm Beige
こちらはクロノグラフの “2 EYES AG”