正光堂時計店

お知らせ | 正光堂時計店

INFORMATION

レンズ交換|中近両用 2025.07.14 BLOG

 

3年前にご購入いただいたメガネ

 

 

その際、初めての『遠近両用レンズ』にて作製しましたが、近くの見え方に変化が見られ 今回新しくレンズを入れ替えることに

 

 

今までは仕事用としてご使用されてきましたが、今回は “室内(家)メインで使いたい” とのことでしたので『中近両用レンズ』をご提案させていただきました

 

 

 

 

 

 

 

こちらは加工前のアンカットレンズ

 

 

黄線でレイアウトされてますが、左右のアイポイント(眼の位置)に対してレンズ(光学中心)が正面に来るように加工していきます

 

 

累進レンズ(遠近・中近・近々両用)は、1枚のレンズの中に複数の度数が入っているため、加工の緻密性、フィッティングやフェイスデーターなど測り合わせたうえで、複合的に作り上げていきます

 

 

 

 

 

 

その後、見え方などはいかがでしょうか

 

 

引き続き、メンテナンスさせていただきますので お気軽にお立ち寄りくださいね☺

 

 

いつもありがとうございます!

 

 

 

 

NEWMAN|デッドストック 2025.07.11 BLOG

 

ちょうど10年前のNEWMAN(現 NEW.)のデッドストックが入荷しました

 

 

正光堂時計店に入荷するのも10年ぶり

 

 

 

NEWMAN / ORACLE

 

 

 

程よいボリューム感の「ブラック」と「デミ」

 

 

10年経ったとはいえ、この手のデザインはいつの時代でも定番としてあるカタチです

 

 

濃い目のカラーレンズが入っていますが レンズ交換もできますので好みのカラーレンズに替えてもいいかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今ではビックリしますが、当時の価格はなんと11,000円!

 

もちろんそのままの価格で販売いたします

 

 

 

 

 

 

こちらの2本でメーカーも完売とのことですので、申し訳ございませんが 店頭のみの販売とさせていただきます

 

 

長くなりそうな今年の夏にぜひ☺

 

 

 

 

Seacret Remedy|名作 2025.07.10 BLOG

 

常連の息子さんからのご紹介でご来店いただいたお母さま☺

 

 

新しくメガネを作りたい とのことでご相談いただきました

 

 

数年前に遠近両用メガネを作った経験があり、“どうしても慣れなくて使わなくなった”とのことでしたので、一度そのメガネを確認してから改めて検眼をすると 慣れなかった理由もわかり、今回も「度数」や「今後のメガネの使い方」「使用環境」など鑑み『遠近両用レンズ』にてご提案させていただきました

 

 

 

 

フレームはこちらの Seacret Remedy  名作 S-031 “Lara”

 

 

ここでたびたび紹介してきたので 改めて多くを語る必要はないでしょう

 

 

小ぶりなレンズシェイプは 小顔なお客様にちょうど良く、強度近視にしっかりメリットがあるサイズ感(レンズ厚が薄くなる)

 

 

印象もがらりと変わり、とても明るい表情になりました☺

 

 

また評判なども聞かせてくださいね!

 

 

遠近両用メガネは「処方度数」はもちろん「アイポイント」や「フィッティング」など、さまざまな要因で見え方が左右されますので、見え方に問題がある際はお気軽にご相談くださいませ。

 

 

 

【Seacret Remedy】 S-031  “Lara”  C-01

 

 

 

 

VAGUE WATCH |Coussin Early Extension 2025.07.8 BLOG

 

高校野球が始まりました

 

彼らの真剣な眼差しは いつも心にくるものがあります

 

 

 

 

 

VAGUE WATCH(ヴァーグウォッチ)より、Coussin Early Extension が入荷しました

 

 

 

 

 

 

 “COUSSIN”とはフランス語で “クッション” の意味を持ち、その名の通り本体ケースがクッションの形をしている所から名付けられました(ちなみに日本では座布団ケースとも云われてます)

 

 

1920年代のクラシックなデザインに『ゴールド×シルバー』のコンビケースを採用した、アンティークウォッチの古き良き風合いを再現したモデルです

 

 

 

 

 

 

採用したエクステンションベルト(伸縮タイプ)は1950年代のミッドセンチュリー期にアメリカンウォッチなどで多く見られたコマの繋ぎ目がバネ式になっているベルトで、工具を使わずにご自身でベルトの調整が出来る構造となっております

 

 

 

 

 

以前と比べると腕時計を着ける方もかなり減ってきていますが、本来の腕時計としての役割以上に

“ 着けてみたい ” と思える作品です

 

 

 

 

 

ブレスレットやアクセサリー感覚でお楽しみください

 

 

 

【VAGUE WATCH / ヴァーグウォッチ】 Coussin Early Extension Men’s 32mm

 

 

 

調光レンズ|色が変わるレンズ 2025.07.5 BLOG

 

今週もたくさんのご来店ありがとうございました

 

明日日曜は定休日です

 

また来週もよろしくお願い致します☺

 

 


 

 

 

正光堂時計店のオリジナルフレーム『FRACTAL』

 

 

今回はこちらのフレームに『調光レンズ』のオーダーをいただきました

 

 

いつもありがとね!

 

 

 

 

 

 

調光レンズとは、このように室内ではほぼ透明なクリアレンズの状態ですが

 

 

屋外など紫外線や光を浴びるとレンズに色が付き始めます

 

 

 

 

晴天下、約15秒ほどでここまで色が変化

 

 

メガネ⇔サングラスと一本二役のため、アウトドアやバイカーの方には特に便利なレンズです

 

 

 

 

 

よく『調光レンズ』と『偏光レンズ』を間違えてお話されるケースが多いので

【 色が変わるレンズ 】と言っていただければ大丈夫です☺

 

 

店頭にサンプルもございますので、気になる方はお気軽にどうぞ!

 

 

※ 変わり方の動画はこちらから ⇒  調光レンズ

 

 

 

1 2 3 4 5 203

TOP